
- 事務局からのお知らせ >
- 九州豪雨:過去最大規模の車両支援にご協力をお願いします
九州豪雨:過去最大規模の車両支援にご協力をお願いします
この度の九州豪雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
JU東京では一般社団法人 日本カーシェアリング協会と「災害時における被災地への車両提供の協力に関する協定」を締結しております。これまでにも軽自動車を被災地支援車として寄付してまいりました。今般の九州地方豪雨被災地へ、JU東京として少しでも手助けが出来ればと思います。先ずは協定に基づき、会員の皆さまへご支援ご協力のお願いをさせていただきます。
具体的なご協力内容
現在、被災地では移動手段となる車両が不足しており、特に乗用車が緊急に必要とされています。すでに1,000件以上の車両貸し出し申し込みが日本カーシェアリング協会に寄せられており、支援活動を継続・拡大するために、皆様からの温かいご支援を必要とされています。



日本カーシェアリング協会様が特に求めている支援は以下の3点です。
・車両のご寄付のお願い
被災地での移動手段として、乗用車が特に不足しています。ご寄贈可能な車両がございましたら、ぜひご寄付をお願いいたします。
募集している車の条件は下記よりご覧いただけます。
https://www.japan-csa.org/benefaction/car.php
※活用車両は西日本からの募集としておりますが、運搬にご協力をいただける場合はこの限りではありません。
※現地での支援財源とするためのリサイクル寄付(動かない車、車検切れの車も歓迎)も広く募集しております。
・その他のご協力に関して
車の寄付の増加にともない、車の運搬などについても力を借りながら進めていく形となります。
上記以外におかれましても、情報発信の他、皆様のお力を貸していただけますと幸いです。
※SNSで情報発信をしていただける方は、下記クラウドファンディングへのご支援を呼びかけいただけますと幸いです。
https://readyfor.jp/projects/japan-csa2025
皆様からの温かいご支援が、被災された方々の生活再建に繋がります。
ご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
参考)活動報告ブログ:
鹿児島:《霧島市で車の無償貸出支援スタート!支援用の車が不足しています》
熊本:熊本の現地調査と支援体制づくり-広域被害のため多拠点での支援が必要
最新記事
-
2025/08/22
-
2025/08/07
-
2025/07/28
-
2025/07/28